宮廷ファンタジー市レポート 2025/5/5

2025年5月5日、新宿のLE CHATEAU様にて宮廷ファンタジー市を開催しました!

これまで下北沢にて開催していたファンタジー市ですが、第65回目となる今回からは場所を「宮廷」に移しての開催です。

下北沢ファンタジー市のイメージは、当店イメージキャラクターであるシャッフル王女の物語に重ねて、シャッフル王女の城下町にある広場にて毎月開催される、リフルシャッフル侯国の商人達が魔法アイテムを持ち寄り、販売したり、魔法戦闘を楽しむフェスティバルです。
このイメージを下北沢の駅前や広場に連動させて、「リアル連動型ファンタジー」として、下北沢に訪れる旅人をターゲットに皆様思い思いに創作アイテムを販売し、そして交流していただいたり、更には広場に設置した闘技場を活用して「魔法戦闘(LARP)」なんかも楽しめる、そういった「ゲーム要素」を沢山詰め込んだイベントでした。

しかしながら今回からは、シャッフル王女の宮廷が会場です。
ファンタジー市の会場を宮廷内へと移したことで、イベントイメージも大きく変更。
宮廷ファンタジー市は、魔法アイテムを制作する魔法商人様と、社交デビューしたてのかわいい女の子たちが、自信という魔力を高めるために集まる秘密の交流会を想定し企画いたしました。
魔法商人様達はイチオシの魔法アイテムをそれぞれ展示販売いただき、普段はライバルの他の魔法商人様と一時休戦。「自分の魔法の世界観」を熱く語り合える場としてご活用いただき、そして社交デビューしたての女の子たちは、「かわいい服を買ったけれど、着ていく場所がない」問題をここで解消していただけます。

そしてファンタジー市に欠かせない魔法世界の住人であるNPCの皆様には、「シャッフル王女への冒険譚報告会」として、これまで経験してきた他イベントでの冒険をぜひとも語っていただきたく思います。

それでは当日のイベントの様子を、お写真を見ながら振り返っていきたいと思います。

~会場の様子~

宮廷ファンタジー市は、その名の通りまるで宮廷のような会場をお借りしまして開催しました。
見上げれば豪華なシャンデリア、美しい壁装飾、そして本物のアンティーク品も数多く飾られた、大変気品あふれる会場です。

そしてお部屋ごとに、それぞれ違った雰囲気がございます。


まずはこちらの
「白のメインルーム」

こちらにはフリーテーブルをご用意しておりまして、お客様同士で自由にお使いいただけるように解放しておりました。
連なるシャンデリアが大変美しいお部屋です。


お次は
「金のバロックルーム」

こちらは家具が多くあり、多くの魔法商人様達が各所に魔法アイテムを展示&販売してございました。
煌びやかさがピカイチのお部屋です。


お次は
「貴族ルーム」

社交の場にぴったりの広いお部屋です。
壁際に魔法商人様が控え、訪れた淑女の皆様と心置きなく交流できる場となっております。

白と金、そして赤の美しい配色。
いちばん豪華なお部屋です。


そして最後に
「ゴシックルーム」

暗いお部屋が好きな方には堪らない空間だと思います。
こちらはテーブルが少ないので、必然的に人が少なくなりますが、その分静かな時間を過ごすことができます。

怪しくも美しい、魅惑のお部屋です。


~受付・そして会場内へ~

14時。いよいよお客様がご来場になります。
宮廷ファンタジー市は、開場の美しさを保つため「土足禁止」となっております。
ご来場のお客様にはスリッパをご用意しておりますが、もしよろしければ、コーディネートに合う素敵な上履きをご持参くださいますと幸いです。

そして大事なこと、それは「ドレスコード」です。
受付にて、宮廷に入るに相応しい装いかどうかをチェックし、無事合格できた紳士淑女の皆様が会場内へと入場できます。

ということで、皆様大変素敵な装いでご来場くださいました。

~お話会 第一部~

「あなたの世界観教えて!」
作品についての愛を語るコーナー

14時30分。ここからはご参加くださいましたNPC&出展者様の自己紹介コーナーとなります。
NPCとは、RPGの世界によくいる「ご案内キャラクター」のこと。
お気軽に話しかけていただけましたら、宮廷ファンタジー市のことやこれまでのファンタジー市のこと、そしてそれぞれが体験した「冒険譚」なんかも話して下さいます。
ぜひお気軽に話しかけてみて下さい(^-^)

そしてご出展者様も、この機会にご自分の作品のコンセプトや好きなファンタジー世界の話をしていただいたり、個人的に好きなアニメやゲームなんかの話も出していただいてOKです。

この自己紹介コーナーを通じて、後の自由時間での、お話や交流のきっかけになりましたら嬉しいです。

NPC @otyaya_no_okasi 様
NPC @Hime37Olive 様
NPC @nanolero 様
NPC @shion_mimir 様

NPC @Richard18356235 様

主催 ディオール・ジュペ・シャフル二世
出展者様自己紹介
出展者様自己紹介

出展者自己紹介


~お話会 第2部~

16時。ファンタジー好きの方がちょっとしたお話を聞かせてくれる時間です。
宮廷ファンタジー市は、サロン文化を大切にしています。
サロンとは、17世紀から18世紀のフランス、貴族の邸宅の客間(サロン)に文化人などが集まり、知的な会話を楽しみ、交流する場のことを言います。
宮廷ファンタジーにてこの光景を再現すべく、僭越ながら、ちょっと賢くなるお話をご提供させていただきます。
今回のテーマは「貴族とメイドのお話」です。

本日のお話会担当 リフルシャッフルのエリーナさん

せっかく会場が宮廷ということで、宮廷やお屋敷で繰り広げられる貴族とそのメイドのあれこれに始まり、ご主人様との主従関係について、メイドさんの具体的なお仕事内容などのお話を聞かせくださいました。

基本的にサロンをイメージしておりますので、お集まりの皆様にもお話を投げかけ、返答をいただくなど、言葉を交わす形式です。
博識な紳士淑女の皆様のお陰で、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。
心よりお礼申し上げます。

このサロンで、新たな知見を得られましたら幸いです。


~自由時間~

16時30分。自由気ままに交流タイムです。
16時半の前の時間でも、お時間に関係なく皆様各所で、ご自由に交流可能なのですが、この時間から後ろは特にミニイベントは催されませんので、お話が中断することなくお過ごしいただけます。
イベント終了時間まで、NPCの方々に冒険譚を聞いてみたり、気になる作家様とじっくりお話してみたり、それぞれ楽しい時をお過ごしください。


~ご出展の魔法商人様のご紹介~

最後に、宮廷ファンタジー市にご出展下さいました魔法商人様をご紹介したいと思います。

初の会場で、更に初の展示販売方法を取り入れた今回のイベントですが、出展者様やお客様から一体どのような反応をいただけるか、終始ドキドキしておりました。

気になるその展示販売方法ですが、会場に備え付けの机や椅子を活用して出展していただく形となります。
使用可能な椅子や机は、広さや形が様々なので、現地に着くまでどの備品を使えるのかお楽しみ状態でした。
ですが皆様それぞれ工夫をして、素敵に魔法アイテムを並べて下さり、会場のアンティーク備品にしっかりとマッチした、本当に美しい魔法の世界を表現して下さっていました。

沢山の創意工夫。
ありがとうございました!

ちなみに、運営の方からもちょこっと物販出してました。
まずはお話会で話題に上がりました、メイドさんのエプロン☆彡
それから、貴族の男性が肩に付けているエポレットジャボタイ
そして宮廷ファンタジー市の世界観の元になっているシャッフル王女の物語「ディアヒストリー」等を販売しておりました。

男性の方は、スーツにジャボタイを付けるだけで一気に貴族感がUPしますのでオススメです♪
シャッフル王女が気になる方は、是非ディアヒストリーを読んでいただけると嬉しいです。
運営の物販で販売していた商品は、下北沢リフルシャッフルの実店舗でも販売しておりますので、お買い逃がしの方は是非ご来店下さい(^-^)

次回の宮廷ファンタジー市は

9月15日(月・祝)

に決定しました!
ぜひ是非ご来場くださいませ♡

9月15日のイベント詳細はこちら
https://riffleshuffle.net/royal-fantasy-market/



今回初めての会場で執り行いました宮廷ファンタジー市。
次回開催では更に「出展者様」と「紳士淑女」の皆様が交流しやすくなるように、イベントルールを少し変更させていただきました。
出展に使える備品についてや写真撮影について変更点がいくつかございますので、イベント参加前に公式HPをご一読くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。


改めまして、宮廷ファンタジー市へご参加くださいました魔法商人の皆様、NPCの皆様、そしてご来場のお客様全ての皆様に感謝を申し上げます。
また次回の宮廷ファンタジー市にてお会いできます事を願っております。

ここまでお読み下さいまして、誠にありがとうございました!